善波峠
憩いの場
開始地点
坪ノ内交差点(手前にゲオ)の信号をを渡った場所からスタート
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.16.35.4N35.23.12.1&ZM=13
終了地点
善波トンネル入り口がゴール
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.15.25.7N35.22.52.2&ZM=13
地形
道程1.9km,標高差110m,平均勾配5.8%
備考
道程も短くヤビツ峠に行く前のウォーミングアップにおすすめ。
登坂車線も途中あり路側帯は広くは道もきれいで走りやすい。
途中信号が1つあるものの、坪ノ内の信号が青になるのと同時にスタートすれば信号にひっかかることはないと思います。
登坂記録
名前
時間
速度
ケイデンス
車重
一言
操作
オカピー
4:14
26.9km/h
-
10.2kg
2014/8/3 初挑戦!!!初カキコミ!!!(^○^)家の近くなので行ってきました!!!
いんでんたー
5:22
21.2km/h
-
9.8kg
2014/8/2 初挑戦、骨折全治のリハビリを兼ねて
takatakamaru2
5:39
20.1km/h
-
-
20170818
kawa
5:40
20.1km/h
-
-
2019/5/4 タイム更新 この後ヤビツアタック
しっとり
5:51
19.4km/h
-
10.0kg
2015/06/04 タイム更新!
SO-03D
6:41
17.0km/h
-
10.0kg
2014/9/23 初挑戦.ヤビツに行く途中で登りました.
70kgライダー
8:08
14.0km/h
-
12.0kg
2014/8/18.定期的に登ろうと思います。
R
9:44
11.7km/h
-
9.3kg
160717小田原への道中、のんびりと。でもしんどかった。これ以上は無理かも。
カンチェラ
15:20:53
0.1km/h
-
14.2kg
とても良かったです。海老名からデス 平均速度30.2キロだったからいい感じ
新規登坂記録投稿
憩いの場を自転車で登坂し時間を計測した方ならどなたでも参加できます。
必須項目は、名前、編集キー、登坂時間です。
記録更新の際は特に理由がなければ前回の記録を編集する形で行ってください。
名前:
編集キー(登坂記録を修正・削除する場合に使用):
登坂時間(これを元に平均速度を算出):
時間
分
秒
平均ケイデンス:
rpm
記録ケイデンス(計測開始直後を除く):最低
〜最高
rpm
自転車重量(小数点以下1桁まで):
kg
一言(車種,人間・自転車の詳細,調子,計測日,感想等々):
ただいま3243台目の自転車が登坂中♪